【アドバイス事例】キッチン引き出しを整えて効率UP!
こんにちは、facil(ファシル)の渡辺 美奈子です。
これまでfacilでは、整理収納セミナーの開催をメインに活動してきました。
セミナーには多くの方にご参加いただき、ありがとうございます。皆さんの片づけに対する関心の高さを実感しています。
そして現在、実際にお客さま宅にお伺いしてのお片づけ体験レッスンを企画中です♪
片づけのノウハウをふまえ、おひとりおひとりの収納に合わせたお片づけレッスンになっています。
「片づけ方法は分かったけど、実際にどこから始めればいいの?」
そんな方におすすめのレッスンになります。
詳細は決まり次第、公式LINE・当ブログでご案内しますね。
どうぞお楽しみに♪
先日、私の友人宅のお片づけアドバイスを行いました。
場所は、キッチンの引き出しひとつ。
引き出しだけ?と思われるかもしれませんが、あなどるなかれですよ(^^)
彼女はフルタイムで働くワーキングママ。
ご主人と、小学1年生、年中の姉妹の4人家族です。
《今回のお悩み》
・キッチンの引き出しがゴチャゴチャしてイライラする!
・たまに主夫になる旦那さまの便利グッズをどうにかしたい!
システムキッチンの真ん中、作業台のすぐ下のこの引き出しは、毎日開ける場所。
そういうところこそ整理収納が効果を発揮します。
私に使う頻度を教えてくれているうちに、
処分・別の場所に移動するモノがハッキリして、整理収納の基本『わける』をすぐ実行したそうです!
たまに使う旦那さま所持のモノは、まず取り除いて別の場所に置くことで、整理もしやすくなりました。
人のモノは勝手に処分したりすると後々大変ですので、必ず本人に判断してもらいましょうf^_^;
わける→へらすを経て、しまうへ。
★ふきん類をシンク側(右側)に、
作業台上で使う ピーラー類を真ん中に、
おたま類など コンロ近くで使うモノを コンロ側(左側)に移動しました。
↓
使う場所の近くに置くことで、すぐ取り出せてラクになるんです!
★ピーラー類とお弁当グッズを入れていた箱を交換しました。
↓
ピーラー類は毎日使うモノ、
お弁当グッズはたまに使うモノ
だったので、よく使うピーラー類を浅めの箱に入れた方が取り出しやすくなります。
★チャッカマン等は念のため娘さんたちのいたずら防止のために奥へ。
その他、使用する回数が少ないものも奥へ配置しました。
モノの量・となり合うモノとの距離に余裕がありますよね♪
この『余裕』で作業のしやすさが 変わってきます。
☆ご感想をいただきました☆
動線考えてるようであまり考えてなかったなぁーと思いました!
片付けしたことで、前よりもスッキリして、あとはこうやって見ていただくことでモチベーションも上がりました!
箱も、高さの違うものと交換するだけで、みやすさや使いやすさが全然違うものだなぁと感じました!!!
引き出しの整理をしたことで、ほかのものも断捨離したくなって、今日も頑張ることができました✨理想の部屋を目指して、がんばります!o(`^´*)
そうなんですよね!
家事動線や使用頻度をちょっと考えてみると、家事がラクになる収納ができます。
そして収納用品を買わなくても、今回のように使いやすい収納を作るのは可能なんです。
他のモノの断捨離をしたくなったのは良い効果ですよね。
お片づけというと、孤独な戦い…のようですが笑、このように1人ではなくアドバイザーも一緒に作業することで、楽しくスピードアップしてお片づけを進めることができます。
これから、過ごしやすい秋がやってきます。
年末の大掃除の時期は寒くておっくうなお片づけも、秋ならどんどん進みます。
私たちアドバイザーと一緒に、加速をつけてお家のお片づけを進めてみませんか?
お片づけ体験レッスンの詳細は
公式LINE・当ブログでお知らせしますので、引き続きチェックしてくださいね!
0コメント