お片づけ体験レッスン・キッチン編【開催報告】

こんにちはfacil(ファシル)です。


現在募集中のお片づけ体験レッスン「キッチンを整えて、暮らしを楽に♪」

お申込みいただいたお客さま宅に、わたなべみなこ&渡辺有香のWワタナベでお伺いしてきました。

キッチン収納のビフォー&アフターをご紹介します。


※キッチン写真とご感想掲載の許可をいただきました。ご協力ありがとうございます。


広々としたL 字型キッチン・収納多め

今回お伺いしたOさま宅は、広々とした独立型キッチンで、収納場所は多め。


Oさまのお悩みは

「シンク下の収納、調理器具の収納など、ものが多く収納よりあふれていること」


「ものがスッキリおさまり動線も含めて使いやすいキッチン。家族にもどこに何があるかわかりやすいキッチン」をご希望とのことでした。


Oさまにはあらかじめキッチンの写真を送っていただき、facilメンバー3人でミーティングを行なった上で、お伺いしてきました。


【キッチン】ビフォー&アフター

<ビフォー>

作業スペースはしっかり確保されていて、清潔で使いやすそうなkitchenです

ワークトップに出ている物が少し多めかな?という印象です


<アフター>

ワークトップは少数精鋭の「一軍」のみを置き、使いやすさを考えました

<片づけ・収納ポイント>

①お弁当づくりを行う場所のスグ上にある吊り戸棚に、お弁当セットを

②毎日使う一軍ツールを厳選1つのフックに1アイテムが使いやすさのキモ

③頻繁に使う調味料のみ。置く向きを変えることによって使いやすく

④レシピ本は倒れやすいため、ファイルボックスへ。ラップ類は引き出しへ

⑤茶葉・コーヒー類と、カップや茶器を同じ食器棚にまとめてティータイムをスムーズに

⑥お子さんの歯磨きグッズやうがい薬などは、トレイにまとめると移動や掃除が楽

⑦調理家電類やまな板を1ヶ所に。数や使う頻度の見直しで、よく使うもののみを配置


各収納のアフター

▼吊り戸棚

ここはシンクの上にある吊り戸棚です。

もともと保存容器が多めに保管してあった場所なので、点在していたタッパーや缶、大きめなお弁当箱をまとめて一括収納しました。



▼コンロ脇の引き出し

ここは調理中に一番使いやすい収納です。

右側にコンロ、左側に調理台があります。

すぐ取り出しやすいように、重複していたアイテムを厳選して入れました。


・ 毎日使うキッチンツール類を1段め上へ

・ 次に使うツールを2段めへ

・ 3段めは変わらずタオル・ふきん

・ タッパーを移動して空になった4段めにラップ・ホイル

同じカテゴリーということで、ビニール袋クリップもこちらに収納…というのはOさんのアイデアです。



▼角部分の収納

ここは間口が狭く、中は広い割に使いにくい収納です。

ムリに奥まで物を入れず、使いやすい手前に収納しました。

左下にお掃除道具、それ以外はお米やシリアル・粉物などです。


お客さまよりご感想をいただきました

Q1.レッスン前、どのようなことにお悩みでしたか?

今まで自分なりには片付けてたり、工夫したりしてきましたが、片付けても片付けても、ものがあふれてしまうことが悩みでした。


Q2.レッスン後の一番の変化は何でしたか?

レッスン後は、あったところにものをきちんと戻そうと心がけるようになったので、このキレイをずっと維持していきたいです。


Q3.facilの印象はいかがでしたか?

初めてお二人にお会いしました。いろいろお話しできて楽しかったですし、とても丁寧にお仕事していただいてうれしかったです。お2人だとアイデアも増え仕事もスムーズで、あの時間であんなに片付くとは思いませんでした。是非また、お願いしたいです。


お片づけ体験レッスン【キッチン編】募集中です!

今回facil2名が3時間お伺いし、全てではありませんがキッチンのかなりの部分を片づけることができました(食器棚は除く)。

ここまで片づけが進められたのは、ひとえにOさまの決断力の早さゆえだったと思います。


ただし、物の処分を迷うのは悪いことではなく「慣れ」の問題です。

物が手放せないという方には「使う物の選び方」「物の手放し方」をていねいにお伝えしていきます。

まずは3時間、プロのお片づけを体験してみませんか?


お片づけ体験レッスン【キッチン編】残り2名さま募集中です。

ぜひご検討ください。


またキッチン以外で「ここが気になる!」「ここに困ってる…」などのリクエストも募集します。次回以降のレッスンに検討したいと思います。


※ブログへの写真・ご感想の掲載は、許可をいただいた場合のみとなっています。

 勝手に載せることはありませんので、ご安心ください。